株式会社 佐賀銀行              御中
保証委託先 エム・ユー信用保証株式会社    御中


私(申込人、契約成立後の契約者含む)は、株式会社佐賀銀行(以下「貴行」という)及びエム・ユー信用保証株式会社 (以下「エム・ユー信用保証」という)に対し、個人情報および個人信用情報の取扱いに関する事項について同意いたします。


[㈱佐賀銀行に対する同意事項]

第1条(業務内容及び同業務による個人情報の収集・保有・利用目的等)
  1. 私は、本申込にあたり記入もしくは申告した個人情報(融資後に生じる個人情報を含む。以下同じ)、またはその際に提出した各種書類に記載されている個人情報等を貴行が法令に定められたすべての業務並びに利用目的の達成に必要な範囲で取得・保有・利用することに同意します。なお、特定の個人情報の利用目的が法令等に基づき限定されている場合には、当該利用目的以外で利用いたしません。
    1. 業務内容
      1. ① 預金業務、為替業務、両替業務、融資業務、外国為替業務およびこれらに付随する業務
      2. ② 公共債販売業務、投資信託販売業務、保険販売業務、金融商品仲介業務、信託業務、社債業務等、法律により貴行が営むことができる業務およびこれに付随する業務
      3. ③ その他貴行が営むことができる業務およびこれらに付随する業務(今後取扱いが認められる業務を含む。)
    2. 利用目的

      貴行及び貴行の関連会社(連結会社)や提携会社の金融商品やサービスに関し下記利用目的で利用いたします。なお、特定の個人情報の利用目的が法令等に基づき限定されている場合には、当該利用目的以外で利用いたしません。

      1. ① 各種金融商品の口座開設等、金融商品やサービスの申込の受付のため
      2. ② 犯罪収益移転防止法に基づくご本人さまの確認等や、金融商品やサービスをご利用いただく資格等の確認のため
      3. ③ 預金取引や融資取引等における期日管理等、継続的なお取引における管理のため
      4. ④ 融資のお申込や継続的なご利用等に際しての判断のため
      5. ⑤ 適合性の原則等に照らした判断等、金融商品やサービスの提供にかかる妥当性の判断のため
      6. ⑥ 与信事業に際して個人情報を加盟する信用情報機関に提供する場合等、適切な業務の遂行に必要な範囲で第三者に提供するため
      7. ⑦ 他の事業者等から個人情報の処理の全部または一部について委託された場合等において、委託された当該業務を適切に遂行するため
      8. ⑧ お客さまとの契約や法律等に基づく権利の行使や義務の履行のため
      9. ⑨ 市場調査、ならびにデータ分析やアンケートの実施等による金融商品やサービスの研究や開発のため
      10. ⑩ 関係法令等に基づく開示、報告を行うため
      11. ⑪ 関連会社や提携会社の商品やサービスの各種ご提案のため
      12. ⑫ 各種お取引の解約やお取引解約後の事後管理のため
      13. ⑬ ダイレクトメールの発送等、金融商品やサービスに関する各種ご提案のため
      14. ⑭ 地域活動の貢献等に資するため
      15. ⑮ その他、お客さまとのお取引や関連業務を適切かつ円滑に履行するため
    3. (利用目的の限定について)
    4. 銀行法施行規則第13条の6の6等により、信用情報機関から提供を受けた資金需要者の借入金返済能力に関する情報は、資金需要者の返済能力の調査以外の目的に利用・第三者提供いたしません。
    5. 銀行法施行規則第13条の6の7等により、人種、信条、門地、本籍地、保健医療または犯罪経歴についての情報等の特別の非公開情報は、適切な業務運営その他の必要と認められる目的以外の目的に利用・第三者提供いたしません。
    6. ダイレクトメールおよびダイレクトマーケティングを希望されない場合は、コールセンターにお申し出下さい。但し、預金取引や融資取引等における期日管理等、継続的なお取引のための案内等は除きます。
    7. コールセンター電話番号:0120-874-312
  2. 既に、貴行が当該融資申込み以前に取得し所有している私の個人情報(既往の融資および預金を含む各種金融商品にかかる個人情報をいう)を当該融資の与信判断および与信後の管理のほか上記1.に記述した利用目的に応じ利用するとともに、法令等で特に求められる場合および適切な業務の遂行に必要な範囲で安全管理措置を講じたうえで第三者に提供することがあります。

第2条(貴行・エム・ユー信用保証間における個人情報の提供及び安全管理措置を講じた上での第三者への提供)
  1.    私は、貴行及びエム・ユー信用保証が私の個人情報を①貴行・エム・ユー信用保証相互間で提供すること②債権管理・回収等の利用目的のために貴行及びエム・ユー信用保証が個人情報を債権譲渡先又は証券化のため設立された特定目的会社等へ提供することに同意します。
  2.    なお、お客さまから個人情報の第三者提供を停止する旨の申出があった場合は、第三者提供を停止します。ただし、その場合、ご融資のお申込みまたは契約(現在契約中のものを含みます。)をお断りする場合があります。

第3条(個人信用情報の利用及び登録)
  1. 信用情報機関の利用等について
    私は、貴行が加盟する信用情報機関(同期間が提携する信用情報機関を含む。)に私の個人情報(当該各機関の加盟会員によって登録される契約内容、返済状況等の情報のほか、当該各機関によって登録される不渡情報、破産等の官報情報等を含む。)が登録されている場合には、貴行がそれを与信取引上の判断(返済能力または転居先の調査をいう。ただし、貴行は銀行法施行規則等により、返済能力に関する情報については返済能力の調査の目的に限る。)のために利用することに同意します。
  2. 信用情報機関への登録等について
    1. 私は、本申込または契約するにあたり前記の個人情報(その履歴を含む。)を貴行が加盟する信用情報機関に登録され、同機関および同機関と提携する信用情報機関の加盟会員によって自己の与信取引上の判断(返済能力または転居先の調査をいう。ただし、貴行は銀行法施行規則等により、返済能力に関する情報については返済能力の調査の目的に限る。)のために利用されることに同意します。
    2. 私は、前項の個人情報が、その正確性・最新性維持、苦情処理、信用情報機関による加盟会員に対する規則遵守状況のモニタリング等の個人情報の保護と適正な利用の確保のために必要な範囲内において、信用情報機関およびその加盟会員によって相互に提供又は利用されることに同意します。
    3. 前(1)(2)項に規定する信用情報機関は次の通りです。各機関の加盟資格、会員名等は各機関のホームページに掲載されております。なお、信用情報機関に登録されている情報の開示は各機関で行います。(㈱佐賀銀行ではできません。)

[加盟する信用情報機関(加盟先機関)]

㈱佐賀銀行が加盟する信用情報機関
全国銀行個人信用情報センター 〒100-8216 東京都千代田区丸の内1-3-1
TEL:03-3214-5020
URL:https://www.zenginkyo.or.jp/pcic/
株式会社日本信用情報機構
(以下「JICC」という)
TEL:0570-055-955
URL:https://www.jicc.co.jp/

㈱佐賀銀行が加盟する信用情報機関が提携する信用情報機関
株式会社シー・アイ・シー
(以下「CIC」という)
TEL:0120-810-414
URL:https://www.cic.co.jp/

[加盟先機関の登録期間]
登録情報 加盟登録機関の登録期間
全国銀行個人信用情報センター JICC
氏名、生年月日、性別、住所(本人への郵便不着の有無等を含む。)、電話番号、勤務先等の本人情報 下記の情報のいずれかが登録されている期間
㈱佐賀銀行が加盟する信用情報機関を利用した日・申込日および本契約またはその申込内容等(契約が不成立になった場合を含む。) 当該利用日から1年を超えない期間 保証会社が信用情報を照会した日より6ヵ月以内
借入金額、借入日、最終返済日等の本契約の内容及びその返済状況(延滞、代位弁済、強制回収手続、解約、完済等の事実を含む。)等の本契約に関する客観的な取引事実 本契約期間中および本契約終了日(完済していない場合は完済日)から5年を超えない期間 契約期間中およびこの契約による債務の完済日から5年以内
債権譲渡の事実に係る情報は発生から1年以内
債務の支払を延滞等した事実 本契約期間中および本契約終了日(完済していない場合は完済日)から5年を超えない期間 契約継続中及び契約終了後5年以内
不渡情報 第1回目の不渡は不渡発生日から6ヵ月を超えない期間、取引停止処分は取引停止処分日から5年を超えない期間
官報情報 破産手続開始決定等を受けた日から7年を超えない期間
登録情報に関する苦情を受け、調査中である旨 当該審査中の期間
本人確認資料の紛失・盗難、貸付自粛等の本人申告情報 本人から申告のあった日から5年を超えない期間 登録日から5年を超えない期間

[個人情報に関する㈱佐貿銀行のお問合せ先]
住 所 電話番号
経営管理部リスク統合コンプライアンスグループ 〒840-0813佐賀市唐人2丁目7番20号 0952-25-4626

第4条(個人情報の開示・訂正・削除の申出)
  1. 私は、貴行および信用情報機関に対して、自己に関する個人情報の開示を請求することができるものとします。
  2. 私は、個人情報の登録内容が不正確または誤りがあった場合には、貴行および信用情報機関に対し訂正または削除を求めることができるものとします。
第5条(個人情報の利用・提供の中止)
  1.    私は、個人情報の利用・提供について同意している場合でも、利用・提供の中止を求めることができるものとします。ただし貴行およびエム・ユー信用保証、ならびに委託先企業が取引上の与信判断および与信後の管理を行う場合や各種法令等による場合には、この限りではないものとします。
第6条(「個人情報および個人信用情報の取扱いに関する同意書」に不同意の場合)
  1.    私が本契約の必要な記載事項(本契約で私が記載すべき事項)の記載を希望しない場合、および本同意事項の内容の全部または一部を承認しない場合は、当該ご融資の申込・ご融資にかかる契約(現在契約中のものを含みます。)を断られても私は異議を述べることができないものとします。ただし、ダイレクトメール等の発送について同意しない場合については、含みません。
第7条(ご融資の契約が不成立の場合)
  1.    ご融資の契約が不成立であってもご融資の申込をした事実は第1条、第2条、第3条に基づき当該契約の不成立の如何を問わず、一定期間(各信用情報機関においては、各信用情報機関が定める一定期間)利用されますが、それ以外に利用されることはありません。
第8条(本規約の変更)
  1.    本規約は、法令に定める手続き等により、必要な範囲内で変更できるものとします。

以 上



[エム・ユー信用保証株式会社に対する同意内容]

第1条(個人情報の信用情報機関への提供、登録、使用)
  1. エム・ユー信用保証株式会社(以下「エム・ユー信用保証」といいます。)は、エム・ユー信用保証が加盟する信用情報機関(以下「加盟先機関」といいます。)および加盟先機関と提携する信用情報機関(以下「提携先機関」といいます。)に申込者および保証委託契約者(以下「申込者等」といいます。)の個人情報が登録されている場合には、当該個人情報の提供を受け、返済または支払能力を調査する目的のみに使用します。
  2. エム・ユー信用保証は、申込者等にかかる本保証委託契約にもとづく個人情報(本人を特定するための情報(氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、勤務先、勤務先電話番号、運転免許証等の記号番号等)、契約内容に関する情報(契約の種類、契約日、貸付日、契約金額、貸付金額、保証額等)、返済状況に関する情報(入金日、入金予定日、残高金額、完済日、延滞等)、および取引事実に関する情報(債権回収、債務整理、保証履行、強制解約、破産申立、債権譲渡等))を加盟先機関に提供します。
  3. 加盟先機関は、下表に規定する情報を下記記載の登録期間にわたり登録します。
    加盟先機関 株式会社日本信用情報機構 株式会社シー・アイ・シー(CIC)
    登録する情報(当該情報の登録期間)
    1. 申込情報(照会日から6ケ月以内)
    2. 本人を特定するための情報(契約内容、返済状況または取引事実に関する情報のいずれかが登録されている期間)
    3. 契約内容および返済状況に関する情報(契約継続中および完済日から5年以内)
    4. 取引事実に関する情報(契約継続中および契約終了後5年以内。ただし、債権譲渡の事実にかかる情報については当該事実の発生日から1年以内)
    1. 本契約にかかる申込みをした事実(エム・ユー信用保証が個人信用情報機関に照会した日から6ヶ月間)
    2. 本契約にかかる客観的な取引事実(契約期間中および契約終了後5年以内)
    3. 債務の支払いを延滞した事実(契約期間中および契約終了後5年間)
  4. 加盟先機関は、当該個人情報を、加盟会員および提携先機関の加盟会員に提供します。加盟先機関および提携先機関の加盟会員は、当該個人情報を、返済または支払能力を調査する目的のみに使用します。
  5. 申込者等は、加盟先機関に登録されている個人情報にかかる開示請求または当該個人情報に誤りがある場合の訂正・削除等の申立を加盟先機関が定める手続きおよび方法によって行うことができます。
  6. 加盟先機関の名称および連絡先は以下のとおりです。
    名 称 連絡先 ホームページアドレス
    株式会社日本信用情報機構 0570-055-955 https://www.jicc.co.jp/
    株式会社シー・アイ・シー 0120-810-414 https://www.cic.co.jp/
    なお、提携先機関の名称および連絡先は以下のとおりです。
    名 称 連絡先 ホームページアドレス
    全国銀行個人信用情報センター 03-3214-5020 https://www.zenginkyo.or.jp/pcic/

第2条(個人情報の内容)
  1.    申込者等は、エム・ユー信用保証が保護措置を講じたうえで、申込者等の以下の個人情報を取得、保有し、第3条の利用目的の達成に必要な範囲内でこれを利用することに同意します。
    1. ① 申込者等が所定の申込書等に記入、申告した自己の氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、国籍、運転免許証番号、住居種別、居住年数、家賃、家族情報、Eメールアドレス、勤務先、入社年月、就業形態、本社所在地、保険証種別、希望連絡先、連絡可能時間、預金口座等。
    2. ② 本保証委託契約に関する申込受付日、与信判断結果、契約日、契約番号、カード番号、借入極度額、支払タイプ、支払期日の設定方式、支払期日、領収書の取扱い、ご利用明細書の取扱い、書類の送付先、ご利用目的。
    3. ③ 本保証委託契約に関する契約開始後の利用残高、利用明細、返済状況。
    4. ④ 本保証委託契約に関する、申込者等の支払能力を調査するため、または本保証委託契約の途上における支払能力を調査するため、申込者等が所定の申込書等に記入、申告した自己の資産、負債、収入、支出、ならびにエム・ユー信用保証が本保証委託契約以外のエム・ユー信用保証と申込者等との契約により取得した、カードおよびローン等の利用履歴、過去の与信判断結果および過去の債務の返済状況。
    5. ⑤ 加盟先機関から取得した申込者等の個人情報(氏名・生年月日・住所等の本人特定情報、借入内容・返済状況・延滞等の客観的情報)。
    6. ⑥ 申込者等または公的機関から、適法かつ適正な方法により取得した、住民票、戸籍の附票等公的機関が発行する書類(本籍地情報を含みます。)の記載事項。
    7. ⑦ エム・ユー信用保証がボイスレコーダー等にて取得した申込者等の音声等。
    8. ⑧ 「犯罪による収益の移転防止に関する法律」等で定める書類の記載事項(本籍地情報を含みます。)、および給与明細書、収入証明書等収入を確認する書類の記載事項。
    9. ⑨ 登記簿等から取得した会社情報(代表者の氏名、生年月日を含みます。)、官報等から取得した破産・免責・民事再生情報、電話番号帳等から取得した電話番号情報、地図等から取得した地図情報および表札情報等の公刊物等からエム・ユー信用保証が取得した情報。

第3条(個人情報の利用目的)
  1.    申込者等は、エム・ユー信用保証が第2条の申込者等の個人情報を以下の利用目的の達成に必要な範囲内で利用することに同意します。
    1. ① 与信判断のため。
    2. ② 与信ならびに与信後の権利の保存、管理、変更および権利行使のため。申込者等の本籍地に関する情報については、債務者確認および所在確認のため。
    3. ③ 与信後の権利に関する債権譲渡等の処分および担保差入れその他の取引のため。
    4. ④ 申込者等との取引および交渉経過その他の事実に関する記録保存のため。
    5. ⑤ 与信にかかる商品およびサービスのご案内のため。
    6. ⑥ エム・ユー信用保証内部における市場調査および分析、ならびに金融商品およびサービスの研究および開発のため。

第4条(個人情報の第三者への提供)
  1.    申込者等は、エム・ユー信用保証が以下の範囲で個人データを第三者に提供することに同意します。
    1. エム・ユー信用保証は、保護措置を講じたうえで申込者等の個人情報を以下の第三者に提供することがあります。
      1. ① 株式会社佐賀銀行〈以下「銀行」という。)。
      2. ② ホームページにて公表している提携会社。
      3. ③ 申込者等の親族等。
    2. エム・ユー信用保証は、取得した信用情報機関の個人情報を除く、以下の情報を前項の第三者に提供することがあります。
      1. ① 第2条①から⑨の情報。
      2. ② 与信評価情報。
    3. エム・ユー信用保証から提供を受けた第三者は、第3条に記載された利用目的の範囲内で適正に利用します(この場合、第3条にある「エム・ユー信用保証」を「提供する第三者」に読み替えます。)。ただし、提供を受けた第三者が申込者等の親族等である場合には、申込者等の所在確認のために限ります。

第5条(金融商品等およびサービスのご案内)
  1. 申込者等がエム・ユー信用保証からのダイレクトメールまたはEメール等による、金融商品等およびサービスのご案内を希望されない場合は、以下の場合を除き、エム・ユー信用保証からのご案内をしません。
    1. ① 第3条⑤のご案内を行うとき。
    2. ② 申込者等がエム・ユー信用保証にアクセスをされた機会に金融商品等およびサービスのご案内を行うとき。

第6条(個人データの取扱いの委託等)
  1. 申込者等は、エム・ユー信用保証がエム・ユー信用保証の業務を第三者に業務委託する場合に、エム・ユー信用保証が保護措置を講じたうえで、申込者等の個人データの取扱いを当該業務委託先に委託することに同意します。
  2. 申込者等は、エム・ユー信用保証がエム・ユー信用保証の業務について第三者と提携している場合に、エム・ユー信用保証とエム・ユー信用保証の提携先(以下「両社」といいます。)が、情報提供に関する取決めをしたうえ、相互の正当な業務遂行に必要な範囲で、両社がそれぞれ取得した信用情報機関の個人情報を除く、申込者等に関する信用状況および取引状況等の情報を両社が相互に提供することに同意します。

第7条(個人情報の開示・訂正・削除)
  1. 申込者等は、エム・ユー信用保証が別途定める手続に従い、法令等の範囲内で、エム・ユー信用保証に対して自己の個人情報を開示するよう求めることができます。
  2. エム・ユー信用保証が保有・登録している個人データの内容に不正確または誤りがある場合には、申込者等は、エム・ユー信用保証が別途定める手続に従い、法令等の範囲内で訂正または削除を求めることができます。申込者等の求めに理由があることが判明した場合には、エム・ユー信用保証は、当該個人データの訂正・削除をすみやかに行います。

第8条(本同意条項に不同意の場合)
  1. エム・ユー信用保証は、申込者等が、本保証委託契約に必要な申込書等記載事項の記入、申告を希望しない場合、または本同意条項(変更後のものを含む。)の内容の全部もしくは一部に同意できない場合、本保証委託契約の締結を断ることまたは当該保証委託契約にかかる銀行の当座貸越契約の解約を前提にエム・ユー信用保証で保証委託契約解除の手続きをとることができるものとします。
  2. 第5条のダイレクトメールまたはEメール等による、金融商品等およびサービスのご案内を希望されない場合でも、これを理由にエム・ユー信用保証が本保証委託契約の締結を断ることまたは当該保証委託契約にかかる銀行の当座貸越契約の解約を前提にエム・ユー信用保証で保証委託契約解除の手続きをとることはありません。ただし、エム・ユー信用保証の金融商品およびサービス等の提供および営業案内を受けられない場合があることを申込者等はあらかじめ承認します。

第9条(本保証委託契約が不成立の場合の個人情報の利用・提供、預託)
  1.    申込者等は、本保証委託契約が不成立となった場合であっても、申込者等が本保証委託契約にもとづく申込みをした際の個人情報について、エム・ユー信用保証が一定期間保有し、本同意条項にもとづき取扱うことに同意します。

第10条(問合わせ窓口)
  1.    第5条におけるダイレクトメールまたはEメール等による、金融商品等およびサービスのご案内を希望されない場合の申出、第7条における申込者等の個人情報の開示・訂正・削除の求め、およびその他個人情報に関する問合わせは、エム・ユー信用保証コールセンター(O3-6838-OOO5)まで連絡するものとします。

第11条(本同意条項の変更)
  1.    本同意条項について変更が生じた場合は、エム・ユー信用保証は変更内容をお客様に通知またはエム・ユー信用保証が相当と認める方法により公告します。
  2.    ※エム・ユー信用保証の個人情報保護方針については、エム・ユー信用保証のホームページで公表しております。



http://www.mucg.co.jp/
エム・ユー信用保証株式会社